晴れ間が!

朝目覚めて晴れているとこんなに気分が良いものか!!
たくさん空気を吸いたくなりますね!

来月のバイオリン🎻レクチャーandコンサートの曲目は小品ですけれどもとても個性派揃いです。
フランス🇫🇷のフォーレ、シシリエンヌは微妙な掛け合いの和音がたくさんです。
バロック同様キュンとくる響きがたくさんありますが、キュン、の種類がまたバロックとは違いますね、、、。

空気もたっぷりたくさん吸って吸って大きな流れでこの曲を捉えます。
爽やかな心地な一方、バロック、今回はヴィヴァルディandバッハですが、このたびは、ヴィヴァルディの協奏曲で、しっかり汗をかきます。
バロックこそ小刻みなダイナミクスと呼吸、さらに、声部の弾き分け、、と役割も多くあります。
こちらは研究中。

(古典、バロック共に、演奏後汗をかいてないと、それは嘘になりますね。
ものすごく繊細なエネルギーと指のコントロールが必要!!)



レクチャーを挟むので、アンコールを含むそれぞれは独立した披露となるので、私はしっかり味付けしてのぞみたいところです。。。

バイオリン奏者様のお考えを来週伺えますので、とても楽しみです。

アンコールは私からのリクエストですが、
私も初めて弾きますし、どんな感じでバイオリンが入ってくるか!!
期待たっぷりで弾き込みをしています!


ピアノレッスン

お一人お一人に合わせた内容で楽しくレッスンをしています♬

0コメント

  • 1000 / 1000