指使い^ ^

お指の番号のお歌を皆さん歌ったことはありますか?
お教室により独自のお指のお歌があると思います^ ^

私のレッスンでは、幼稚園児様にはほぼ毎回歌ってもらう「お指の体操!」なる指番号のお歌があります!


なんと!
その歌を幼少に歌っただけで、その後中学、高校へ進む過程でゆび使いを完全に守る生徒様👩‍🎓👨‍🎓に育ちます!

驚くべきデータです。

というのは、
その歌をレッスンに導入するまでは、
別の方法でかなり念入りに指使いの指導をしていましたのに、生徒さんの大半が指使いに苦労し、守りたくても守れない、まあ、はっきり申しあげると、指使い違反👩‍✈️の方がたくさんおられました。

指使いは、作曲家によっては特色ある
重要なものであり、演奏者にとっては、曲想をつける手がかりとなり、技術の習得でもあります。

弾きにくい箇所
表現したい箇所の
指使いの合理的な提案をして、
スムーズに魅力ある演奏のサポートをしています。

こんな素晴らしい指使いを一瞬にして守ってしまう、

指番号の歌!

いまだになぜこのような素晴らしい現象が起きるのか?解き明かすことはできていません
^ ^。






ピアノレッスン

お一人お一人に合わせた内容で楽しくレッスンをしています♬

0コメント

  • 1000 / 1000